2020年8月26日、SAVE JAPAN発起人である脇阪寿一より
熊本県阿蘇郡西原村役場へお伺いさせて頂きました。

熊本県阿蘇郡西原村役場へお伺いさせて頂きました。


皆様よりお預かりした熊本地震復興支援への寄附金 ¥1,414,520-をお届けすると共に、
日頃より SAVE JAPAN 復興支援においても多大な面でご協力を頂きました、株式会社オウルテック様、株式会社ライフエッグ様より、災害時に役立つ生活必需品 (充電機器、注意書きステッカーなど)をはじめ、更にマスク2万枚をお届け致しました。


本寄附金は、村の公共事業などの復興財源等に活用され
生活必需品は、「ライフライン対策」「蜜を避けた対策」「公共学校の子供たちへの対策 (小中学校・保育園等への配布)」「 村の備蓄用」等に活用されます。

西原村役場 総務部 廣瀬様と、今年も村の様々な場所を訪ねました。

かつて熊本地震で崩壊した家屋は取り壊され、徐々に整地が進み、新たな建物が建ちはじめていますが、未だ復興兆しは見えておりません。


SAVE JAPAN はこれからも西原村へ復興支援を続けて参ります。
引き続き、SAVE JAPANへのご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
SAVE JAPAN 事務局