鹿児島の森君から幻の芋焼酎「森伊蔵」、しかも“極上”が届きました。
写真右が「森伊蔵」。
そして左が“極上”です。
長期熟成のまろやかな飲み口。
あかんて!!
こんなん飲んだら他飲まれへん!!
「暑い夏をエコでのりきってください。」
と大量のうちわも。
ありがとう!
いつもいつも、細やかな気配りに感謝です。
うちわは僕がよく行くご飯屋さんに配ります。
何度か蔵にはお邪魔させて頂いておりますが・・・。
森君家にはたくさんのかめ壷は無く、決められた数量、精魂込めてお酒を育てています。
自分たちが責任を持って育てられる数量、それしか造らないそうです。
「森伊蔵」が「森伊蔵」である所以でしょう。
手前は五代当主、森覚志さん。
森君のお父さんです。
当主が造った焼酎に、ご自身のお父様のお名前「伊蔵」をとって「森伊蔵」を世に出されました。
奥では女性2人だけで全ての「森伊蔵」を和紙でくるんでおられます。
少しでもシワがおかしければやり直し。
お酒造りの心がここでも見られました。
熟練した技、失敗はありませんけど・・・。
蔵に寄せて頂いていつも思うこと。
それは蔵に携わる方々の「技」はさることながら「心」です。
自分たちはものすごい努力をして、色んなものを犠牲にしてまで守り続けている心、技、味、もはや日本の大切な伝統工芸です。
ご本人達はそのようには思われてないかもしれませんが・・・。
国が保護して残すべき。(酒蔵に限らず全てにおいてもう少し考え方を変えるべきと思います。無くなってからでは遅いです。自分達の力だけでは残したくても残せないものだってあります。早く!すぐに動いて欲しい!!)
それであっても全てにおいて感謝の気持ちを忘れない。
この土地からしみ出す水に感謝し、蔵に住み着く家付酵母に感謝し、飲んでもらう方々に感謝する。
蔵に寄せて頂くと、いつも僕の汚れた心が洗われます。
ほんまに「感謝」です。
「我々は当たり前の事を当たり前に行っているだけなんです。全てはこの土地の水とこの蔵に住み着く家付酵母のおかげなんです。そして、喜んでこの焼酎を飲んでくださる方がいるから出来るのです。」
五代当主 森 覚志
最後に本当の幻の焼酎をご紹介します。
あまり見た事無いと思いますが・・・。
「森伊蔵 楽酔喜酒」です。
10年熟成物です。
この鮮やかな赤のビンは森君がデザインしました。
先ほど森君から電話がありました。
「地元のメディアの取材があります。「SAVE JAPAN」と「森伊蔵」の関係を話させて頂いてよろしいでしょうか!?」
何と言えば良いのか!?
「森伊蔵」は日本が誇る銘酒やで。
何でそんな下から目線で僕に!?
このような方々が造る焼酎、みなさんも飲みたいでしょう!?
僕が言うのもなんですが、人の気持ちがお酒の味に表れます。
プレミアがついて、高い価格で取引されているこのお酒。
彼らは当たり前の価格で出荷しています。
彼らの想いは、「このお酒を求め喜んで頂ける方々に、当たり前に飲んで頂きたい。」
そのためにどうすれば良いのか!?
彼らは絶対、大量生産はしないでしょう。
それではどうする!?
それはこれからの森君の腕の見せ所でしょうね。
五代当主が造られた素晴らしいこの「宝」、その「宝」をどのようにして沢山の方々へ届けるか!?
その答えが出た時は6代目の誕生か!?(勝手にすいません。妄想です。)
頑張って!!
応援しています!!
コメント ( 7 )
投稿者: mikio | 2011年07月05日 20:52
日時: 2011年07月05日
みんながリスペクトしてる所が分かりますよ。
がんばんべぇ〜寿一さん☆
投稿者: 泣き虫オヤジ | 2011年07月05日 21:01
日時: 2011年07月05日
以前何回か書きにきていましたが先月22日に主人が
亡くなり毎日が悲しくってなかなか書きにこれなかったのですが
寿一選手の最近はどうなのかな?と思いきました。
寿一選手の楽しい日記に元気貰えました。
私情いれてしまい失礼しました。
投稿者: 奈穂 | 2011年07月05日 21:03
日時: 2011年07月05日
投稿者: TOYOTAファン | 2011年07月05日 22:20
日時: 2011年07月05日
富士の天然水か鈴鹿川の源水で作った氷を使ってロックで飲んだら秋にはもっと嬉しい美酒に酔えるかも〜〜
投稿者: いさやん | 2011年07月05日 22:42
日時: 2011年07月05日
少量生産だからこそ出来る品質第一のモノづくり。
商売として考えるほうがナンセンスな世界。
素晴らしいです。
ぜひ国の重要文化財にでも指定しいただきたいぐらいです。
そうでもしないと、僕が飲めるチャンスを失ってしまいそう(^^ゞ
なんといっても生産者の志の高さを敷居の高さにしないところがスゴイ!
ネット販売とかもしてくれればありがたいですけど、そうなると生産が追いつかなくなって、大変でしょうね。
いつかは飲んでみたいです。
投稿者: ウーロンハイ | 2011年07月06日 00:56
日時: 2011年07月06日
”今どきの若者は”と言う人もいますがそんな風にさせたのは今までの日本の政治です。
私の考えはとても極端かもしれませんが震災が起こり、未だにはかどらない復旧で今までの政治の在り方に爆発しそうな国民はたくさんいると思います。
なんか全然違う方向に行ってしまいましたが日本が誇る素晴らしい伝統文化は守って行きたいですね。それほどの美味しいお酒が飲めなくなったらとっても悲しいですよね。日本が誇る素晴らしい景色、素晴らしい文化、素晴らしい技術は国民で守って行きましょう。この国の未来のためにも。
投稿者: つじめ | 2011年07月06日 01:30
日時: 2011年07月06日