普段は短い靴下にスニーカー。
それも足のサイズではなくズボンをはいた時の靴の見え方でサイズを決めてしまう11。
ですからいつもブカブカ。
履き脱ぎの時は楽ですが・・・・・。
余談ですが、皆さんもご存じ。
靴、靴下を脱いでも靴下が。

そんな11ですが、以前ABCマートで購入した革靴が履きやすく気に入りまして・・・・。

パーティーなどに出席する際にはかなりの確率でこいつを履いて出かけます。
ですから今回もお邪魔したのがこちら

ABCマート銀座店
靴なら何でもそろうと言っても過言ではない品揃え。
見たこと無いスニーカーもあります。
一度行ってみてください。
驚きます。
その2階にオーダーシューズのコーナーがあります。
今回お願いしたのがMASTER ARTISANの横山さん。
僕の細長い足に合わせた靴を。
他にないイケてる靴を!!
僕のオーダーです。
聞くところによると自分の足に合わせた靴を履く事は健康上物凄く大切な事らしいです。
考えてみると当たり前ですよね。
一度オーダーシューズを履くと他が履けなくなるとよく聞きます。
それでは制作工程を1から行きましょか!!

台の上で色んな測定が始まります。
まずは足型取り。

紙の上にインクを敷いて足型を取りますが、インクの濃淡で体重の掛かり具合も調べます。

次に別の紙の上に足をのせ色んな部分のサイズを細かく測っていきます。

特殊な器具を使い立体面もサイズを測ります。

そんな測定をした用紙がこちら。
この用紙を基に職人さんが細かく靴を造って行きます。
最後に

色んな方向からデジカメで足の撮影。
無事、最初のスッテップが終りました。
この後は使う皮の色。
靴の形、デザイン等を相談し本日終了。
靴が出来るまでの工程はブログでその都度お伝えしますが、出来上がるまでに約4カ月。
仮縫いや試し履きも合わせて合計で靴を3足造るとか。
気が遠くなるような細かな作業が続くそうです。
次回のフィッテイングが楽しみです。
皆さんもお楽しみに!!
それも足のサイズではなくズボンをはいた時の靴の見え方でサイズを決めてしまう11。
ですからいつもブカブカ。
履き脱ぎの時は楽ですが・・・・・。
余談ですが、皆さんもご存じ。
靴、靴下を脱いでも靴下が。
そんな11ですが、以前ABCマートで購入した革靴が履きやすく気に入りまして・・・・。

パーティーなどに出席する際にはかなりの確率でこいつを履いて出かけます。
ですから今回もお邪魔したのがこちら

ABCマート銀座店
靴なら何でもそろうと言っても過言ではない品揃え。
見たこと無いスニーカーもあります。
一度行ってみてください。
驚きます。
その2階にオーダーシューズのコーナーがあります。
今回お願いしたのがMASTER ARTISANの横山さん。
僕の細長い足に合わせた靴を。
他にないイケてる靴を!!
僕のオーダーです。
聞くところによると自分の足に合わせた靴を履く事は健康上物凄く大切な事らしいです。
考えてみると当たり前ですよね。
一度オーダーシューズを履くと他が履けなくなるとよく聞きます。
それでは制作工程を1から行きましょか!!

台の上で色んな測定が始まります。
まずは足型取り。

紙の上にインクを敷いて足型を取りますが、インクの濃淡で体重の掛かり具合も調べます。

次に別の紙の上に足をのせ色んな部分のサイズを細かく測っていきます。

特殊な器具を使い立体面もサイズを測ります。

そんな測定をした用紙がこちら。
この用紙を基に職人さんが細かく靴を造って行きます。
最後に

色んな方向からデジカメで足の撮影。
無事、最初のスッテップが終りました。
この後は使う皮の色。
靴の形、デザイン等を相談し本日終了。
靴が出来るまでの工程はブログでその都度お伝えしますが、出来上がるまでに約4カ月。
仮縫いや試し履きも合わせて合計で靴を3足造るとか。
気が遠くなるような細かな作業が続くそうです。
次回のフィッテイングが楽しみです。
皆さんもお楽しみに!!
コメント ( 10 )
投稿者: GT036 | 2009年10月04日 22:04
日時: 2009年10月04日
うわぁ★★
楽しそぉ!
自分の足ピッタリの靴とか絶対履いた感じが違うんだろぉなぁ~♪
寿一さんスニーカー好きですか!?
中二さらょり☆
投稿者: さら☆ | 2009年10月04日 23:46
日時: 2009年10月04日
靴は健康上にも大事だし 外見上も大事だし 足元のお手入れは気が抜けませんね。
靴下の下の靴下…プププ 私の足も似たような事になってます。 菅生に観戦に行ったとき 膝下だけ焼けました! おもしろ過ぎてみんなの笑いものですf^_^;
靴の仕上がり楽しみですね。
投稿者: 和江 | 2009年10月05日 00:12
日時: 2009年10月05日
・・・行った事無いですね(´・ω・`)←田舎者
4ヶ月もかかるんですか。でも楽しみですね∩^ω^∩
ちなみに、お値段が気になります(●´ω`●)ゞ
投稿者: りなきん | 2009年10月05日 00:24
日時: 2009年10月05日
出来上がったら画像のUP楽しみにしています♪
オーダーメイドの靴は
憧れますが
つい既製の可愛い靴を買ってしまう私。
一日外出した日は
足の裏が痺れまくりです
寿一さんが
最初にオーダーした靴は
流行りのガンメタでしょうか?
カッコイイですね☆!
投稿者: あゆみ。 | 2009年10月05日 00:43
日時: 2009年10月05日
投稿者: ゆかりっち | 2009年10月05日 08:25
日時: 2009年10月05日
オーダーシューズいいですね~。4ヶ月後の仕上がりが楽しみですね♪♪
息子と私は スニカーが大好きなので、 靴→靴下→靴下に なってますよぉ~(笑)
投稿者: たぁちゃんママ | 2009年10月05日 08:29
日時: 2009年10月05日
投稿者: juju | 2009年10月05日 09:04
日時: 2009年10月05日
4ヶ月もかかって作るんですから、かなりいいお値段
なんでしょうね。
お金があったら僕も一足作ってもらいたいですね。
投稿者: ウーロンハイ | 2009年10月05日 11:10
日時: 2009年10月05日
はじめまして^^*
実はちょくちょくきてました笑
オーダーメイドのスニーカーいいですね!
高校生なんですが、私も
靴下とスカートの間だけ焼けて
おしゃれにちょっと不都合が…笑
投稿者: なあ | 2009年10月06日 21:34
日時: 2009年10月06日